ゲーテ・インスティトゥート東京 | Goethe-Institut Tokyo
ゲーテ・インスティトゥート東京 | Goethe-Institut Tokyo
  • 184
  • 341 629
小林由佳「ミドルオブノーウェアな街」
アナログとデジタルを行き来する作品を制作している、ビジュアルアーティストの小林由佳さん。作家活動を通して追求する一貫性は、ベルリンで暮らす中で形作られたものだといいます。「ミドルオブノーウェア」だというベルリンの街に触発された今後についても伺いました。
アーティストの街 ベルリン
ベルリンをほかの都市から際立たせる特徴の一つは、幅広いアートシーンです。アーティストたちはなぜベルリンを選ぶのでしょうか?「アーティストの街 ベルリン」シリーズでは、ベルリンで活躍する日本出身のアーティスト10人にインタビューしました。4月13日から毎週1本のポートレートを公開します。
Die Visual-Künstlerin Yuka Kobayashi schafft Werke, die sich zwischen Analog und Digital bewegen. Diese künstlerische Richtung, die sie konsequent verfolgt, hat sie während ihrer Zeit in Berlin entwickelt. In der Stadt, die sie als die "Mitte von Nirgendwo" bezeichnet, haben wir sie nach ihrer Zukunft gefragt.
Berlin - Hauptstadt der Künstler*innen
Eine der vielen Besonderheiten Berlins ist die breite Kunstszene, die die Stadt zu bieten hat. Aber was macht die Stadt so attraktiv, warum bleiben Künstler*innen in Berlin? Im Rahmen des Jubiläums „30 Jahre Städtepartnerschaft Berlin-Tokyo 2024“ haben wir in der Interviewreihe "Berlin - Hauptstadt der Künstler*innen" zehn japanische Künstler*innen interviewt, die in Berlin leben und arbeiten. Ab dem 13. April 2024 veröffentlichen wir jede Woche ein Porträt auf UA-cam und auf unserer Website.
© Goethe-Institut Tokyo
Переглядів: 96

Відео

島崎ともよ「文化がミックスされた街で」
Переглядів 238День тому
自身の食を見直すことから家庭料理への新たな視点が生まれたという、料理研究家の島崎ともよさん。海外在住の日本人にオンラインで料理を教えること、そしてベルリンの人々に日本食を伝える中での気づきや、ベルリンでの仕事と暮らしに込められた思いについて伺いました。 アーティストの街 ベルリン ベルリンをほかの都市から際立たせる特徴の一つは、幅広いアートシーンです。アーティストたちはなぜベルリンを選ぶのでしょうか?「アーティストの街 ベルリン」シリーズでは、ベルリンで活躍する日本出身のアーティスト10人にインタビューしました。4月13日から毎週1本のポートレートを公開します。 Die Foodstylistin Tomoyo Shimazaki hat durch die Reflexion ihrer eigenen Essgewohnheiten eine neue Sicht auf das...
森あらた「ドイツにぽっかりあいた穴」
Переглядів 23114 днів тому
実験映画やミックスメディアを経て現在に至る、映像作家の森あらたさん。ドキュメンタリー制作に行きついた過程やその世界の面白さは、どのようなものなのでしょうか。ベルリンで築いてこられたものとその先に開かれる視野、さらには街の将来への期待をお話しくださいました。 アーティストの街 ベルリン ベルリンをほかの都市から際立たせる特徴の一つは、幅広いアートシーンです。アーティストたちはなぜベルリンを選ぶのでしょうか?「アーティストの街 ベルリン」シリーズでは、ベルリンで活躍する日本出身のアーティスト10人にインタビューしました。4月13日から毎週1本のポートレートを公開します。 Der Filmemacher Arata Mori arbeitete im Bereich Experimentalfilm und Mixed Media, bis er sich in Berlin einem ...
🏳‍🌈ナチスに迫害された同性愛者のための記念碑について(ますだいっこうさん)
Переглядів 5421 день тому
🏳‍🌈ドイツ・ベルリンの有名なホロコースト記念碑から道を挟んだ反対側にひっそりと佇む「国民社会主義によって迫害された同性愛者のための記念碑(Denkmal für die im Nationalsozialismus verfolgten Homosexuellen)」をご存知ですか?クィア当事者で、ベルリン在住の俳優であるますだいっこうさんが、記念碑についてお話しくださいました。 東京ベルリン友好都市提携30周年を記念して、ベルリン在住の日本出身アーティストをご紹介するインタビューシリーズ、ますだいっこうさんのインタビュー本編はゲーテ・インスティトゥート東京のホームページ、またはUA-camチャンネルでご覧いただけます。 🏳‍🌈 Kennt Ihr das "Denkmal für die im Nationalsozialismus verfolgten Homosexuelle...
ますだいっこう「演劇が繋いでくれた、ゲイの市長を生んだ街」
Переглядів 49521 день тому
フリーランスとして多彩な現場で活動する、俳優のますだいっこうさん。演劇の世界をきっかけに足を踏み入れたベルリンは、今では世界中にたった一つしかない居場所になったと言います。クィアな俳優としてますださんが見つめるベルリンとは? アーティストの街 ベルリン ベルリンをほかの都市から際立たせる特徴の一つは、幅広いアートシーンです。アーティストたちはなぜベルリンを選ぶのでしょうか?「アーティストの街 ベルリン」シリーズでは、ベルリンで活躍する日本出身のアーティスト10人にインタビューしました。4月13日から毎週1本のポートレートを公開します。 Ikko Masuda arbeitet als freier Schauspieler in Berlin. Masuda kam wegen des Theaters nach Berlin und hat hier eine zweite Hei...
塩田千春「私自身であればいいという自由」
Переглядів 3,1 тис.Місяць тому
記憶や「不在の中の存在」をめぐる空間芸術を主軸に制作する、現代美術家の塩田千春さん。ベルリンに移ってから女性美術家であることのコンプレックスから解放されたと言います。渡独当時の街の様子やその土地で生まれた作品の背景からは、現在の活動につながる部分がさまざまに伺えます。 アーティストの街 ベルリン ベルリンをほかの都市から際立たせる特徴の一つは、幅広いアートシーンです。アーティストたちはなぜベルリンを選ぶのでしょうか?「アーティストの街 ベルリン」シリーズでは、ベルリンで活躍する日本出身のアーティスト10人にインタビューしました。4月13日から毎週1本のポートレートを公開します。 Die zeitgenössische Künstlerin Chiharu Shiota erforscht in ihren Werken die räumliche Kunst der Erinneru...
ショウムラノブタカ「アーティストへの認知を肌に」
音楽とダンス、舞台の世界から領域を広げてきた、ダンサー・電子音楽家のショウムラノブタカさん。活動するなかで、ベルリンの社会における位置づけを認識する瞬間があるといいます。言葉では表せない物事を作品に受け止め表現していくことについて、視点を共有していただきました。 アーティストの街 ベルリン ベルリンをほかの都市から際立たせる特徴の一つは、幅広いアートシーンです。アーティストたちはなぜベルリンを選ぶのでしょうか?「アーティストの街 ベルリン」シリーズでは、ベルリンで活躍する日本出身のアーティスト10人にインタビューしました。4月13日から毎週1本のポートレートを公開します。 Der Tänzer und Elektromusiker Nobutaka Shomura hat seinen künstlerischen Horizont weit über Musik, Tanz und...
瀬山葉子「自分が自分で居続けられる街」
舞台演目のための造形やインスタレーションなどを制作する、マルチメディアアーティスト・舞台美術家の瀬山葉子さん。学生時代からの興味の延長にあるヨーロッパでの仕事、魅了される現場の様子について、また生活者から見るベルリンという街についてお話を伺いました。 アーティストの街 ベルリン ベルリンをほかの都市から際立たせる特徴の一つは、幅広いアートシーンです。アーティストたちはなぜベルリンを選ぶのでしょうか?「アーティストの街 ベルリン」シリーズでは、ベルリンで活躍する日本出身のアーティスト10人にインタビューしました。4月13日から毎週1本のポートレートを公開します。 Yoko Seyama ist Multimedia-Künstlerin und Bühnenbildnerin. Seyama schafft Skulpturen und Installationen für Bühne...
宮下悠「『自然』より『人』が面白い」
音を使ったゲームへの興味をきっかけに電子音楽の世界に足を踏み入れた、電子音楽家/映画音楽作曲家の宮下悠さん。機械から生まれる音楽の持つ人間の限界を超える可能性と、人間が孕む矛盾にこそ宿る美しさを探求し音楽活動を続けています。住む人の「強さ」を感じるというベルリンで、お話と夢を伺いました。 アーティストの街 ベルリン ベルリンをほかの都市から際立たせる特徴の一つは、幅広いアートシーンです。アーティストたちはなぜベルリンを選ぶのでしょうか?「アーティストの街 ベルリン」シリーズでは、ベルリンで活躍する日本出身のアーティスト10人にインタビューしました。4月13日から毎週1本のポートレートを公開します。 Die Begeisterung für klangbasierte Spiele führte Yu Miyashita auf eine faszinierende Reise in ...
早川葉南子「無限に広がる流動的な街」
ベルリンを拠点に活躍する、ダンサー・振付家の早川葉南子さん。その日の観客や土地の歴史を身体に共振させながら、制作を続けています。ベルリンとはどのような街なのか、またドイツのダンス史や政治のあり方を一人のアーティストとしてどのように引き受けるのか、話していただきました。 アーティストの街 ベルリン ベルリンをほかの都市から際立たせる特徴の一つは、幅広いアートシーンです。アーティストたちはなぜベルリンを選ぶのでしょうか?「アーティストの街 ベルリン」シリーズでは、ベルリンで活躍する日本出身のアーティスト10人にインタビューしました。4月13日から毎週1本のポートレートを公開します。 Hanako Hayakawa lebt und arbeitet als Tänzerin und Choreografin in Berlin. Durch ihre kontinuierliche Au...
守屋亜衣「形を変えて残していくこと」
「弔い」を核に制作活動を続ける、アーティストの守屋亜衣さん。日本で生まれた技術である金継ぎを、歴史に向きあうベルリンの街に重ね合わせながら実践しています。移住者として街に向ける思いを語ってくださいました。 アーティストの街 ベルリン ベルリンをほかの都市から際立たせる特徴の一つは、幅広いアートシーンです。アーティストたちはなぜベルリンを選ぶのでしょうか?「アーティストの街 ベルリン」シリーズでは、ベルリンで活躍する日本出身のアーティスト10人にインタビューしました。4月13日から毎週1本のポートレートを公開します。 Ai Moliyas Kunst kreist um das Thema Trauer. In Berlin, einer Stadt, die sich intensiv und offen mit ihrer Vergangenheit auseinandersetz...
インタビュー | アトリエ・レミーゼ - アンドレ・レスラーさんを訪ねて
Переглядів 2377 місяців тому
カールスルーエを拠点に活動する、イラストレーターでアーティストのアンドレ・レスラー氏に、次世代のイラストレーターたちを育てる大学の教育現場や、公共の場でのイラストの役割などについてお話を伺いました。レスラー氏の作品は、2023年夏に板橋区立美術館で開催された「ボローニャ国際絵本原画展」のメインビジュアルとしても使用されました。 André Rösler, Professor der Technische Hochschule Würzburg-Schweinfurt, erzählt über die Nachwuchsförderung und die Rolle der Illustrationen im öffentlichen Raum. Seine Illustrationen für das 60. Jubiläum der Internationalen Kinderb...
インタビュー | イラストレーターデュオ - ゴールデンコスモス
Переглядів 2417 місяців тому
絵本『ルートヴィッヒとサイ』で、2023年の「ドイツの最も美しい本」の絵本・児童書部門の一作品として受賞した、ベルリンのイラストレーターデュオ「ゴールデンコスモス」のドリス・フライゴファス氏とダニエル・ドルツ氏に行ったインタビューです。メディアやプレス用のイラストから絵本のイラストまで多彩な作品の制作過程についてお話を伺いました。 Das Interview stellt die vielfältige Arbeit des Illustratoren-Duo „Golden Cosmos“ aus Berlin vor. Von ihm illustrierte Bilderbuch „Ludwig und das Nashorn“ gewann das einen der Preise "Die Schönsten Deutschen Bücher 2023" in der Ka...
〈歌劇場のお仕事〉③チャンスをゲット!
Переглядів 3209 місяців тому
〈歌劇場のお仕事〉③チャンスをゲット!
〈歌劇場のお仕事〉②プロの世界にエントリーしよう
Переглядів 2879 місяців тому
〈歌劇場のお仕事〉②プロの世界にエントリーしよう
〈歌劇場のお仕事〉①自分を知ってもらおう
Переглядів 46810 місяців тому
〈歌劇場のお仕事〉①自分を知ってもらおう
民主主義を教える-でもどうやって?:ドイツと日本の政治教育
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
民主主義を教える-でもどうやって?:ドイツと日本の政治教育
能條桃子 × クリスタ・ニッケルス[ドイツ映画祭 HORIZONTE 2023 オープニングトーク]
Переглядів 269Рік тому
能條桃子 × クリスタ・ニッケルス[ドイツ映画祭 HORIZONTE 2023 オープニングトーク]
サブリナ・サラビ監督にインタビュー(『焦燥の夏』)
Переглядів 107Рік тому
サブリナ・サラビ監督にインタビュー(『焦燥の夏』)
サラ・ファジラットにインタビュー(『私はニコ』主演・プロデューサー・共同脚本)
Переглядів 139Рік тому
サラ・ファジラットにインタビュー(『私はニコ』主演・プロデューサー・共同脚本)
【ドイツ映画祭2023】映画祭予告編
Переглядів 650Рік тому
【ドイツ映画祭2023】映画祭予告編
【ドイツ映画祭2023】クルナス母さんvsアメリカ大統領(予告編)
Переглядів 296Рік тому
【ドイツ映画祭2023】クルナス母さんvsアメリカ大統領(予告編)
【ドイツ映画祭2023】私はニコ(予告編)
Переглядів 340Рік тому
【ドイツ映画祭2023】私はニコ(予告編)
【ドイツ映画祭2023】バッハマン先生の教室(予告編)
Переглядів 368Рік тому
【ドイツ映画祭2023】バッハマン先生の教室(予告編)
【ドイツ映画祭2023】フェモクラシー 不屈の女たち(予告編)
Переглядів 797Рік тому
【ドイツ映画祭2023】フェモクラシー 不屈の女たち(予告編)
【ドイツ映画祭2023】ディア・トーマス 東西ドイツのはざまで(予告編)
Переглядів 438Рік тому
【ドイツ映画祭2023】ディア・トーマス 東西ドイツのはざまで(予告編)
【ドイツ映画祭2023】あしたの空模様(予告編)
Переглядів 563Рік тому
【ドイツ映画祭2023】あしたの空模様(予告編)
【ドイツ映画祭2023】焦燥の夏(予告編)
Переглядів 6 тис.Рік тому
【ドイツ映画祭2023】焦燥の夏(予告編)
【ドイツ映画祭2023】 「フェモクラシー」メルケル元首相コメント
Переглядів 368Рік тому
【ドイツ映画祭2023】 「フェモクラシー」メルケル元首相コメント
PASCH リールコンテスト 第3位
Переглядів 44Рік тому
PASCH リールコンテスト 第3位

КОМЕНТАРІ

  • @Rosa-jg9yf
    @Rosa-jg9yf 15 днів тому

    Super 🎉❤

  • @nafisatuolateju5087
    @nafisatuolateju5087 8 місяців тому

    Wirklich interessant! Er unterrichtet sehr gut.😊

  • @halinami7672
    @halinami7672 Рік тому

    Könnt jemand von euch mir erklären warum der Lehrer immer auf Sie sagt?Sind sie fertig anstatt :seit ihr fertig oder anstatt zählt ihr bitte auf,wird immer gesprochen:zählt bitte auf…

  • @chinchi4293
    @chinchi4293 Рік тому

    Bavaria is not Germany. I always find very superficial to identify Bavaria as a main dinominator for Germany.

  • @damariskiprop8796
    @damariskiprop8796 Рік тому

    Ich finde den Unterricht sehr interessant. der Lehrer ist sehr freundlich

  • @nafisatuolateju5087
    @nafisatuolateju5087 Рік тому

    Interessant

  • @RaissaGreen
    @RaissaGreen 2 роки тому

    Wie heisst dies Lied?

  • @user-ky3wm5kr3j
    @user-ky3wm5kr3j 2 роки тому

    Ein interessanter, lebendiger und wunderbarer Unterricht! Sagen Sie bitte, ist das der zweite Unterricht?

  • @mustafasuljic4800
    @mustafasuljic4800 2 роки тому

    lehrer ist spaßig..mit erklärung

  • @arturstein8690
    @arturstein8690 2 роки тому

    Ну что тут можно добавить.Все отлично.Мне нравится👍

  • @kseniiatsiaputa298
    @kseniiatsiaputa298 2 роки тому

    mit welchem Buch wird gearbeitet?

    • @dasrosaeichhornchen2214
      @dasrosaeichhornchen2214 2 роки тому

      Hey, ich glaube es ist das "Tangram" aus dem Hueber-Verlag, das Cover ist bei 3:01 Min. kurz zu sehen. Hier ist der Link zu der aktuellen Auflage: www.hueber.de/tangram-aktuell

    • @katrinzinsmeister4111
      @katrinzinsmeister4111 2 роки тому

      Richtig! Habe jahrelang damit gearbeitet. Es ist aber sehr anspruchsvoll, nur für sehr schnelle Lernende!

  • @selsabilbillla9381
    @selsabilbillla9381 3 роки тому

    Welches Buch arbeiten Sie mit ,bitte?

    • @dasrosaeichhornchen2214
      @dasrosaeichhornchen2214 2 роки тому

      Hey, es ist glaube ich das "Tangram" aus dem Hueber-Verlag, das Cover ist bei 3:01 Min. kurz zu sehen. Hier ist der Link zu der aktuellen Auflage: www.hueber.de/tangram-aktuell

  • @ronaldokaufmann4820
    @ronaldokaufmann4820 3 роки тому

    Sehr geehrte Kolleginnen und Kollegen, wie kann ich Ihr Mitarbeiter werden. Meinen Job als Integrationskursleiter und Fachdozent für berufsbezogene Sprachförderung mache ich gerne, weil ich als ein Christ, der in einem islamischen Land aufgewachsen ist, ihre Mentalitäten gut kennt und selbst in seinem Heimatland und seiner Umgebung ein Fremder und Migrant war, weiß ich wie man mit den Migranten aus Krisengebieten umgehen soll. Ursprünglich komme ich aus Nazareth. Meine Vorfahren, die erste Gläubigen an Jesus Christus waren, müssten ihre Heimat verlassen und ständig Unterweg sein. Seit 800 Jahren sind sie im Iranischen Reich ansässig. Nach der Ermordung meines Vaters und nach 3 Jahren Gefängnis und unter Hausarrest, bin ich seit 1985 ein deutscher Stadtbürger und genieße ich die Freiheit. Deshalb bin ich meinem Gott und den Deutschen sehr dankbar und möchte meinen Glauben den Missionsbefehl Jesu, weitergeben, damit meine Freunde, die meisten aus Krisengebieten im Nahen und Mittleren Osten und auch aus Afrika kommen, immer Motiviert und dankbar bleiben. Wie Frau Bundeskanzlerin sagt: "Wir werden unseren Kindern in Zukunft sagen,dass die Flüchtlinge aus Irak und Syrien zu uns kamen, obwohl Meka und Medina in ihrer Nähe waren" (Dr. Angela Merkel Bundeskanzlerin). Ihnen und allen Anfängern wünsche ich einen gesegneten Anfang beim Deutschlernen und viel Erfolg Mit besten Grüßen (Dawoud aus Nazareth im Facebook) Ronaldo Kaufmann tel-prüfer / Integrationsmanager mit BAMF-Zulassung / Fachdozent für berufsbezogene Sprachförderung und Ausbilder für Berufsausbildung Fachkraft für Schutz und Sicherheit. E-Mail: Ronaldo.Fachdozent@yahoo.com / ronaldo.integrationsmager@gmail.com دوستان عزیزم, من خوشحالم که تبعه کشور دمکرات آلمان هستم, و به خاطر سختی هائی که برایم پیش آمدند, مسیح مقدس را پیدا کرده ام و او خداوند و شبان من است. پادشاه من عیسی مسیح است, که پادشاه پادشاهان میباشد و به همه تعلق دارد. عشق و علاقه من به حضرت عیسی مسیح هم بدین خاطر است که او هیچگاه افکارش را با نیرنگ و وعده های دروغین و با زور شمشیر و تجاوز به حقوق سایرین و قتل و غارت اموال و نوامیس مردم رواج نداد, بلکه با ایمان و منطق, از دلهای آنان بالا رفت, قلبهای آنان را تصرف کرد و سخنان اش شفابخش دلهای بیمار پیروان اش میباشند. من در زمانیکه هیچ امیدی نداشتم بدو روی آوردم و او به کمکم شتافت و نجاتم داد. بنابراین, به شکرانه این رویداد, وظیفه خودم میدانم, پیغام اش را به گوشها برسانم, تا دوستان دیگر نیز روشن شده و از ایمان داران گردند.

  • @lyubajanibekova7623
    @lyubajanibekova7623 3 роки тому

    Wo kann man noch Unterrichte von diesem Lehrer beobachten? Das finde ich sehr interessant.

  • @kraftlage
    @kraftlage 3 роки тому

    In Corona Zeit kannst du nicht mehr so unterrichten--- leider!

  • @casualyoutuber
    @casualyoutuber 3 роки тому

    Ist es angemessen bei einem A1, also komplette Anfänger, das Alphabet an sich durchzunehmen?

  • @user-ii5wo8yf3z
    @user-ii5wo8yf3z 3 роки тому

    Danke

  • @kuurinarita
    @kuurinarita 3 роки тому

    スパイ防止法 外患誘致罪 どんどん適用していけばいいと思うんだ。安全保障高まって枕を高く寝れてうれしいです。

  • @user-ow6ou9gs6h
    @user-ow6ou9gs6h 3 роки тому

    あいトリの展示作品のキャプション、ステートメント凄く良かったです

  • @diversity555
    @diversity555 3 роки тому

    53分(英語版は55分)あたり、SNSはリアルタイムにフォーカスが当たりすぎて中長期的な視点で議論する○○民主主義と相性がわるい"。 "○○"は"時空"と理解したのですが、聞きなおしたら"熟議"と聞こえます。また、英語同時通訳では democracy of space-time となっています。民主主義とは現在のことだけを考えるのではないと教わってきたので、時空民主主義という言い方は文脈的にもいいと思うのですが、どうおもわれますか。あまり一般的な用語ではないかもしれませんが。

  • @Pinkaliciouse
    @Pinkaliciouse 5 років тому

    Der Lehrer ist immer begeistert, es gefaellt mir sehr, weil ich auch Deutschlehrer bin

  • @schweizerd6303
    @schweizerd6303 5 років тому

    Der Lehrer sieht genauso wie der in einer Japanischen TV Sendung für Deutsch Lernenden aus! Ist das denn Zufall oder habe ich recht? lol

    • @fernandogil8000
      @fernandogil8000 3 роки тому

      neee halt ein Eindruck von Dir, der der Realität nicht entspricht

  • @AnaMaria-ri8hw
    @AnaMaria-ri8hw 5 років тому

    Der Lehrer macht es echt SUPER! Bravo!

  • @essennagerry
    @essennagerry 5 років тому

    Bitte hören Sie den Rap und rappen Sie.

  • @jacoboribilik3253
    @jacoboribilik3253 6 років тому

    I suppose old time allies get along well with no difficulties lol

    • @justarandomlad3756
      @justarandomlad3756 3 роки тому

      Yé it's that mutual understanding of a shared history of violence that really enables the "Völkeraustausch" 😜

  • @stryderhiryu8
    @stryderhiryu8 6 років тому

    That is very nice computer projector... I wish my sprachkurs had that same equipment... :)

  • @tl11316
    @tl11316 6 років тому

    Es ist immer eine Herausforderung, bei den Anfängern die ganze Stunde auf deutsch zu halten. Hut ab von dem Lehrer :) Er realisiert es perfekt.

  • @mioszp8373
    @mioszp8373 6 років тому

    Extra lekcja <radocha> Super😆

  • @kraftlage
    @kraftlage 7 років тому

    Der Lehrer unterrichtet gut.

  • @1acab2acat
    @1acab2acat 7 років тому

    und heute versteckt euch der osterhase bestimmt ein riesen körbchen genialität aber mein neid sagt : dass könnt ihr schön aleine suchen !!! nicht mal die daumen drücck ich euch ! hab schon angst vor dem nullten albumwenn das so weiter geht werden irgendwan so typen in weissen kiteln kommen und sich eure hirne unter den nagel reissen waaaaahhhhhhhh das wär echt zu gefährlich , euer bewustsein in deren händen! und das ihr und der graue herrvon lemur sich finden war ja so wieso abzusehen ihr schaft es einfach immer wieder mich zum STANZEN (staunen u. tanzen) zu bringen !!!***DANKE DANKE DANKE*** FROHE OSTERN VON GANZEM HERZEN'''###

  • @gritschonburg3814
    @gritschonburg3814 8 років тому

    EGV

  • @gritschonburg3814
    @gritschonburg3814 8 років тому

    eh v

  • @GI_Tokyo
    @GI_Tokyo 9 років тому

    Was lange währt.... doch solche Wünsche erfüllen wir wirklich gerne: Nun also zum mitlesen und perfektionieren eurer Karaoke-Künste mit japanisch-deutschen Untertiteln ;-)

  • @laneu2014
    @laneu2014 9 років тому

    I love this rap music but just understaning Japanese rap lyrics.

  • @KrushKrackKruck
    @KrushKrackKruck 9 років тому

    Tocotronic als Botschafter deutscher Kultur? Seltsam, dass sie das nicht abgelehnt haben :D Aber gut, umso besser für die Freunde guter Musik in China & Japan!

  • @razielsun
    @razielsun 9 років тому

    nice :D, das hört sich echt gut an! und ne tolle idee generell

  • @Florian-cj9vn
    @Florian-cj9vn 9 років тому

    Gibt es von dem Konzert einen Mitschnitt?

  • @Florian-cj9vn
    @Florian-cj9vn 9 років тому

    Ein sehr schönes Video und auch Interview. Vielen Dank!

  • @Luna-nj9zd
    @Luna-nj9zd 9 років тому

    Ich komme aus Italien und bin zum Tode gelangweilt

    • @ingoschoeningh5510
      @ingoschoeningh5510 9 років тому

      Lieber Herr Canevari, hier heißt es nun nicht „zum“, sondern „zu (Tode gelangweilt)“ - vs. (zum Beispiel) „zum Tode verurteilt“. Details erfahren Sie in unseren Sprachkursen, etwa hier: www.goethe.de/lrn/prj/fer/deindex.htm - sofern Sie nur fleißig zu- und nicht abschalten. Letzteres können wir Ihnen allerdings angesichts unterfordernder Videos so unverbindlich wie herzlich empfehlen!  Zum Gruße, fürs GI Tokio: Ingo Schöningh

    • @evas.1688
      @evas.1688 5 років тому

      @@ingoschoeningh5510 😂😂😂😂

  • @killerxc1
    @killerxc1 9 років тому

    Untertitel würden dieses Video echt noch perfekt machen. :D

  • @ChronoMoogle
    @ChronoMoogle 9 років тому

    Wie wäre es mit Japanischen untertiteln bei den deutschen Parts und deutschen bei den Japanischen? ;) Man will ja die Völkerverständigung fordern, nech?

    • @GI_Tokyo
      @GI_Tokyo 9 років тому

      Gute Anregung - Dankeschön! Bei Interviews und Berichten machen wir das in der Regel. Allein bei einem Musikvideo dachten wir, die Musik und Bilder sollten für sich alleine sprechen - Musik als universale Sprache. Aber falls sich hier noch mehr Befürworter von Untertiteln finden, fügen wir sie gerne hinzu ;-)

    • @draganosos1
      @draganosos1 9 років тому

      GI Tokyo Yes pls

    • @AngezogenerMull
      @AngezogenerMull 9 років тому

      Goethe-Institut Japan Yes, please

    • @glimmerlicht
      @glimmerlicht 9 років тому

      Das ist eine richtig gute Idee

  • @privatelektro
    @privatelektro 9 років тому

    The Album "Kill Wasabi" from Manami N. is aviable on Itunes: itunes.apple.com/de/album/kill-wasabi/id405006880 and amazon: www.amazon.com/Kill-Wasabi-Manami-N/dp/B004GC6W8M or as cd: distro.privatelektro.de/details.php?id=20&kategorie=1&main_kat=&start=0&nr=

  • @LorenzPalme
    @LorenzPalme 10 років тому

    Nett das Ganze, allerdings ist es nicht immer sauber lippensynchron und Mana Izumi klint zwar nicht schlecht, trotzdem passt Käptn Peng da deutlich besser. Aber als Abwechslung wenn man das Orginal schon zig mal gehört hat: cool.

  • @Smokingguns86
    @Smokingguns86 10 років тому

    Einfach genial

  • @SephirohsReunion
    @SephirohsReunion 10 років тому

    ziemlich cool :)

  • @mktmktmkt
    @mktmktmkt 10 років тому

    kein 押韻

  • @ingoschoeningh5510
    @ingoschoeningh5510 10 років тому

    Yeah! Vielen Dank an Mana und natürlich an alle Tentakel für den lieben Besuch in Tokio (von wegen nur Traum, Du olle Realität!).

  • @OlvisTokyo
    @OlvisTokyo 11 років тому

    süß wenn alle aufstehen und singen :D

  • @xxAnnepopannexx
    @xxAnnepopannexx 13 років тому

    ohhhh, ich vermisse euch alle!!!